病気で視力が少しずつ悪化して、視覚障害者の認定を受けてからも、最初のうちはパンプスも履いていたんですよ。どうにかこうにか。 だけどさらに視力が悪化して、足裏の感覚も大事になってきました。 そして躓いたり転んだりも、しょっちゅう。 ってなわけで、 [障害前]ヒールの高い靴がデフォルト [障害初期]ヒール高5センチ未満の靴にシフト [障害進む]バレエシューズなどのペタンコパンプス [現在]スニーカー という変遷。 幸いスニーカーが流行っていて、今やロングスカートもワンピースも、レーススカートでもオフィス系ジャケットでもスニーカーがアリな昨今。 だけど、下重心、O脚、腰の位置が低い(つまり足が短い)いわゆる骨格ウェーブの私は、スニーカーが悲しくなるほど似合いません。 (一応マシな物を調べて探して買ってはいる) というわけで、靴に関してはいつも「何とかならないか」と思っています。 で、今回わりと良かったのがレースアップシューズ。 いや結局ヒモ靴なんだけどさ(汗)


マルイのオンラインショップで購入した、レースアップバブーシュ(ラクチンきれいシリーズ)というものなのですが、靴底が薄いので感覚がつかめるし、全体が柔らかいので足も痛くならずフィット感が良いのです(もう売ってないシリーズですが)。 ただしバブーシュは昔失敗したことがあって、踵を踏みやすく作られているため、踵部分のホールド力がない物もあるんですよね。 これは大丈夫だったけど。

というわけで、素材が柔らかくて靴底が厚くないレースアップシューズという選択肢もありだなと思いました。 本当は甲を覆わない、履き口の浅いパンプスだとか、夏はサンダルとかも履きたいのですけどね! あとは多分スリッポンも行けそうかなとは思っています。 下画像みたいのなら、そんなにもっさりしないかなぁと。
コメント