裁縫→手元を拡大して見やすく

裁縫道具 家事

ただ縫うだけならば、ぶっちゃけ見えなくても出来ます。

でも見やすくすることで見えるようになるならば、見ながら縫った方が仕上がりも綺麗ですよね。

というわけでこのページでは、手元を拡大して見やすくするいくつかの方法を紹介します。

ネックルーペで見やすくする

ネックルーペとは、その名の通り首に掛けて使うルーペ。

自身に装着するタイプのルーペの一つです。

そして同じく装着タイプであるヘッドルーペや眼鏡型ルーペとの大きな違いは、手元を見るときだけ視界が拡大されるという点です。

(ヘッドルーペや眼鏡ルーペは、装着したら視界が全部常に拡大になるので、酔ったり不快だったりする場合があります)

そのため疲れにくく、ストレス少なく使うことが出来るでしょう。

本格的な物ならば、エッシェンバッハのmaxi-plus

それよりも少しお手軽なエコノミー

さらにもっと気軽に試しやすい、池田レンズのネックルーペなどがあります。

エコノミーを見てみる
・Amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング
池田レンズのネックルーペを見てみる
・Amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング

ヘッドルーペ・眼鏡ルーペ

眼鏡型のルーペや頭にかぶるヘッドルーペは、広告などでお馴染みの形かと思います。

また、自分のメガネに取り付けて使えるクリップタイプのルーペもあります(上画像)

上記ネックルーペとは異なり、これらの装着型ルーペは常にルーペ越しに見ることになるので、常に視界が拡大された状態になります。

つまり頭は顔を動かすたびに、拡大された視界も大きく動きます。

なので、手縫いのように一点を見続けての作業には向いていると思います。

ただし高倍率のものだと焦点距離が短く、ピントのずれが激しくなるので、長時間の作業には向きません。

もうひとつ…

このタイプはユニセックス製品が多いので、女性には緩い可能性があります。

私自身、下記マックスディテールを短期間レンタルで使ったことがありますが、ずり落ちすぎて常に気になってだめでした。

レンタルでなく私物になれば、何かしら貼ったり付けたりして改善は出来る可能性もありますが…

ヘッドルーペ、メガネルーペの一例
     

スタンドルーペ

装着型以外で両手が空くルーペとしては、スタンド型ルーペがあります。

土台があり、そこからアーム(または脚とも)が伸び、その先にルーペが付いている物です。

多くの場合、アーム部分はフレキシブルで自由に動かせるようになっています。

そのため見やすく作業しやすい角度・距離に調節して使うことができますが、ルーペの向こう側に両手を構えて作業することになるので、慣れないとやりにくいかも知れません。

上画像は、安価なのに口コミの良い、Kenko フレキシブルスタンドルーペです。

視覚障害の進んだ私にはレンズ倍率が足りないのですが、老眼の親用に購入しました。

趣味の細かい手作業の時に使っているようです。

口コミのとおり、レンズの品質がとても良く、クリアで明るい像を結んでくれます。

タブレットやスマホも使える!

iPadなどのタブレットやスマートフォン。

その拡大鏡アプリやカメラ機能などを使えば、細かい部分も明るく大きく拡大して見ることが出来ます。

詳しくしっかり見たいならば、スマホを持って自由に動きつつ確認。

見ながら作業をしたいならば、タブレットをスタンドに固定して、画面を見ながら行います。

ただしこれも慣れないとやりにくいかも知れません。

また、アプリやOSのバージョンによっては、焦点ロック(ピント位置の自動調整をオフ)が出来ない時もあるので、それだと使えません。

この焦点ロック機能は常に付けていてほしいものです…

角度調節自在のタブレットスタンド
Lomicall stand

最後に…余談

文頭に書いた通り、縫うだけならば目が見えなくても出来ます。

私自身は視覚障害になる前は、下手ながらも家の中の物(ティーポットの保温カバーとか枕カバーとか、ペットのハンモックとか)をミシンでよく作っていました。

が、病気で少しずつ見えにくくなり、まずミシンが無理になり、次に手縫いも諦めました。

が、ある時、私よりも遥かに見えないであろう人のブログで、その人が縫い物(手縫い)をしていろいろ作っているのを見たのです。

「見えないなんて言っていられないな」と思い、諦めていた手縫いを再開したのでした。

当時よりもさらに見えにくくなってしまった現在ですが、手探りでチマチマといろいろ縫っています。

ただし縫い目がひどいので、人様の目には付かないところで使う物を縫うだけですが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました