イヤホン(イヤフォン)の左右を見やすく分かりやすく

生活

イヤホンの左右…

リモコンが付いている場合は簡単に左右がわかりますが、そうでない物は装着するまで分かりづらいです。

そこで私は、こんな工夫をしています。

工夫1:イヤホンカバー(ピース)の色を変える

冒頭に載せた写真の左はカナル型、右はEarPods型(iPhone付属)のイヤフォンですが、それぞれの左右に異なる色のカバーを付けています。

カナル型の方は、付属していた物と、百均キャンドゥで購入したカバーを使用。

EarPods型の方は、Amazonで購入した6色セットの物を使っています。

色の違いで左右の区別がすぐ分かるだけでなく、好みの色合わせにすることで気分もあがります。

シリコンの前はスポンジタイプのものを使っており、その時も左右の色を変えていました。

百均ダイソーで[黒・赤・青]のセット品を、他の百均で白を購入し、組み合わせて使っていました。

色々な色のイヤーピース(イヤホンカバー)で見分けやすく

イヤフォンのコードが赤い物には、カバーを黒と白にしてみたり。

赤い線のイヤホンに、白と黒のイヤホンカバー

ちなみにこれらのカバー・ピースは、見つけやすいように透明の小さなケースに収納しています。

色とりどりのイヤホンカバーを透明な入れ物に

工夫2:触ってわかる密かな目印をつける

イヤフォンによっては、適合するカバーやピースの選択肢が少ない物もあります。

そのような時や、「そもそも左右の色を変えたくないわい!」という時は、触ってわかる目印(触印)を付けると良いと思います。

イヤホンの右側にのみ、触って分かる印を付ける

上の画像はたまたま手近にあった「剥がせるネイル(百均)」をちょこんと付けたものですが、ボンドなども良いと思います。

でも接着剤によっては物の表面を溶かしたり何だりする作用を持つものもありそうなので、調べた上で自己責任で願います。

工夫3:テープで目印をつける

イヤホンの左右の識別に、テープを貼った

こちらは家の中でしかつ合わない物なので見た目がすごいことになっていますが、右側を見ても触っても分かるようにビニールテープを旗のように付けています。

可愛かったりクールだったりするマスキングテープを使っても良いと思います。

(我が家はコンセントの識別にマスキングテープを使っています)

映画 5パーセントの奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~
病気で95%の視覚を失った青年が、やりたいことを諦めずに挑戦するストーリー。
実話に基づいたお話ですが、とっても楽しくてハッピーで「何でも出来る!」という元気が湧いてくる映画です。
未見の方はぜひ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました