パソコンのキーボード。
触るだけで判別できるように、今まで色々なシールを試してきました。
今回初めて、目印専用に作られたシールを購入したので、実際に貼ってみた様子を紹介します。
また、この専用シール以外の代用品なども、文末で書いています。
その名も「透明凸点シール」
透明凸点シールにはサイズがいくつかあり、私が購入したのは極小・薄型で4mm径、高さ0.2mmのもの。
12個付いたシートが2枚入っていて、合計24個のシールが入っていました。
あまりに小さく薄くて、買って帰って家で袋を取り出した時には
「中身が入ってなくない?」
と焦ったほどでした。
とにかく本当に薄くて小さくて、それまで愛用してきた3Mのしっかりつくクッションゴム
と比べてみると、こんな感じ。(下画像)
右と中央が、今回購入したシールです。

パソコンのキーボードに凸点シールを貼る
早速キーボードに貼ってみました。
指に乗せている時も本当に小さく感じました。
もし落としてしまったら、ロービジョンの私の視力では二度と見つけられなさそうです。
下の画像がは、矢印の先がそれまで使っていた3Mのクッションゴム。
丸で囲んだ部分が今回の凸点シールです。
撮影の仕方にもよるのかも知れないけれど、凸点シールはもはや見えないレベルに小さい!!

ズームしてみるとこんな感じ。
ピントがぼやけててスミマセン…汗

こんなに小さくて目立たないのに、指で触るとバッチリはっきり分かります!
正直なところ、あまりの小ささと薄さに貼り終えるまで「どうなのだろうか?」とも思っていましたが、貼ってみたら良さに納得。
高さも抑えられているので、打鍵の際の妨げにもなりません。
餅は餅屋と言いますが、やはりそれ専用に作られたものは使い勝手が優れているものだと思いました。
入手方法は?
日本点字図書館の「わくわく用具ショップ」で販売しています。
点字図書館と言えど、誰でも普通のオンラインショッピングのように購入出来ます。
私自身は視覚障害者イベントのサイトワールド会場で購入しました。
こういうシール、需要がけっこうあるのではないかと思うのですが、なかなか他に無いのですよね。
ほかの製品では?
3Mのクッションゴム
上にも書きましたが、3M しっかりつくクッションゴムは凸点シールに比べるとだいぶ大きく、そもそも目印用シールではないのですが、個人的にかなり気にいいっています。
製品説明に「はがれやズレに強い」と書いてあるのですが、確かに貼ってから数年、毎日キーボードを打っていますが、一つも剥がれたりずれたりしていません。
ただしこれは元々はドアの当たりによる衝撃や傷などを防止するための製品です。
でも目印(触る印)や滑り止め、転がり防止など、本当にいろいろなことに使えます♪
*丸型と台形があるので、キーボードやボタンなどに付ける場合は台形を選んでください。
丸型だと押す時に指先の一点に圧が集中してしまって、良くない感じです。
その他
上記の3M製品と同様のクッションシールは他メーカーにもありますが、品質が確実で価格も安い3Mクッションゴムの方が良いのではないかと個人的には思っています。
また、これら製品に出会う前は百均で見つけた立体シールを使っていました。
見た目はかわいいのですが、月日が経つと剥がれて来て、しかも剥がれた跡がベタベタする場合もあり、今となってはおすすめはしません。

上画像の上の段が、百均の立体シール。
シールというか、クラフトコーナーにあり、たぶんデコレーション用だと思います。
また、下段の左から2種目は、百均(セリア)で見つけたクッションゴムシールです。
(やはり3M製品の方が品質が上です。回し者ではありませんよ 笑)
コメント