何年も前にサピエとボイスオブデイジーの存在を知って以来、それはもう嬉しくありがたく、失った読書を取り戻すことが出来ました。
とても満足していたのですが、何かの拍子により新しい「ボイスオブデイジー5」の存在を知りました。
どうやら本の分類収納が出来たり、前のデイジーで非対応だった形式のデータも開けるよう。
しかしそのお値段、3,180円。(当時)
もちろんこれが初めてのボイスオブデイジーだったならば迷わず即購入するのですが、
「既に使えるものがあるのに、より良いものが欲しいという理由での3,180円…」
というのは、私に取って少し迷う価格でした。
少しの期間迷っていたのですが、やっぱり欲しいので購入してしまいました!
ボイス オブ デイジー 5
公式サイトによると、ボイスオブデイジー5は
- DAISY2.02、DAISY3、DAISY4に対応
- アプリ内でサピエ図書館を検索し、ダウンロード出来る
- 本だな機能
- ボイスオーバーのフル対応
- 再生コントロール
- お休みタイマー
などの機能があるようです。
素人の私なりに、これらの機能を見てみたいと思います。
DAISY2.02、DAISY3、DAISY4に対応
それまで使っていたボイスオブデイジー(Version 4.0.6)は、「DAISYバージョン:2.02」というデータを再生することが出来ました。
検索して見つけた多くの本はこの2.02形式でしたが、時々違う形式で読書できない本もあったのでした。
この2.02というのは、どうやら録音図書のことのようですね。
そして新しく加わったDAISY3は、マルチメディアデイジー(録音図書)と、テキストデイジー (本文のみの図書)というのがあるらしい。
直近で私が開なかったファイルは、このテキストデイジーでした。
試しにこれをボイスオブデイジー5に入れてみたら、めでたく開くことが出来ました。
アプリ内でサピエ図書館を検索し、ダウンロード出来る
今まで私はパソコンでサピエにログインしてダウンロードし、パソコンとiPhoneを接続して、ダウンロードしたファイルをiPhone内のボイスオブデイジーにドラッグしていました。
見え方的にはこの方法が一番楽なので、今後もこの方法で行く予定ですが、せっかくなので「アプリ内でサピエ図書館を検索し、ダウンロード」というのを試してみました。
まず、アプリ内の一番根元にあたる部分(トップページ部分)に行くと、画面上部に[本だな][オンラインサービス]という選択項目があります。
オンラインサービスの方を選択し、画面下部の「+」を選択すると、下図のようなメニューが出るので、サピエそ選択。

最初はIDとパスワードの入力が必要(私はTouch IDでできましたが)なので少し大変だと思いますが、それさえ乗り越えてしまえばいけるのではないかと思います。
追加したサピエを選択すると、下画像のようなメニューが表示されます。
(ちなみに私はテキストサイズが最大にしているので、このように文字が重なっています)

検索は音声入力でも、キーボード入力でも可能です。
検索して目当ての本を見つけたら、クリックしてダウンロードします。
本だな機能
とくに惹かれたのがこの機能です!
自分で本棚(フォルダのようなもの)を作って、好きに分類収納しておけます。
下画像は私の本棚です。

そのほか
トップページに戻らなくても設定メニューにアクセス出来ることが、個人的にとても良くなった点に思っています。
設定メニューの中には、現ヴァージョンで、
- お休みタイマー
- バックグラウンド再生
- 起動時に自動再生
- シェイクによる再生停止
- 見出しレベル移動の親身だし超え確認
- ビープ音量
- 本文非表示
- 縦書き用配置
- ハイライトセンタリング
の項目があります。
本文非表示というのは、ボイスオーバーのみを使っていて画面を見ない人用のようです。
また、テキストデイジーでのハイライトの色をかなり自由に選択できるのも、とても良いのではないかと思いました。
他にも私が気付いていない機能があるかもしれません。
欲を言うと、もくじで表示される文字がとても小さいので、これも拡大できるなら良かったなぁと思います。
まあでも、もくじから読みたい場所を選択する機会は私にはないので、完全なる高望みです。
ちなみに前のバージョンのボイスオブデイジー(別アプリになる)に入れていた本を、このボイスオブデイジー5に移動させることは出来ません。
(小さな声で不満点)
とてもありがたい便利アプリなのに不満を言ってはバチが当たるかも知れないので、小さな声でこっそりと。
読書途中なのにトップページに戻ってしまう
読みかけ(聴きかけ)で停止し、また次の時にスムーズにそこから再生したいのに、トップページに戻ってしまっていてまた選択し直さなければならない、ということが頻繁に起きます。
日時が経っているならまだしも、数分前に止めたばかりでも起きます。
いわば、しおりを挟んで机の上に置いておいた本を、頼んでもいないのに本棚に戻されてしまったような感じです。
アプリ終了していないし、スマホの再起動もしてないのに、なんでこうなっちゃうんだろう。
PCからのコピーでエラーが増えた
私はパソコン(Mac)でサピエから本をダウンロードし、パソコン上でiPhoneにその本を入れていました。
が、どうもサピエリニューアル後にエラーが激増するようになりました。(私だけ?)
ダウンロードしたファイルをそのままコピーしたり、圧縮してみたりしてもダメ。
iPhoneアプリ内だけで使うのに慣れている方は問題ないでしょうが、パソコンで拡大して操作するのが一番やりやすい私にとっては、かなり不便になってしまいました。
画面スリープで再生も止まってしまう
もちろん画面スリープでも再生を続けるように設定しているのですが、時々これが起こります。
こうなっちゃうと、もうスマホを再起動するまで直りません。
こう言っては品が無いですが、iPhoneアプリの中では高額な方だと思うのに、私が使ってるアプリの中では一番不具合が多いです。
望み過ぎてはバチが当たるかもしれないけど、もうちょっとスムーズに使えたら完璧なんだけどなー。
サピエが利用できない人には
サピエは視覚障害などで読書が困難な人のためのサービスです。
視覚障害じゃないけど、目で見るより耳で聞きたいという人もいると思います
その場合は、
- 音声図書を利用する
- 電子図書を音声読み上げさせる
という手段があります。
前者は
オーディブルオーディオブック配信サービス – audiobook.jp
などが代表的ですが、他にも著作権切れの話ならばYouTubeやPodcastにもあります。
青空文庫にある本を朗読している「青空朗読」もあります。
後者はKindelアプリ(iPhoneでも使える)やAppleの「ブック」、楽天の「Kobo」など、テキストデータの本であればスマホの音声読み上げ機能を使って耳で聞くことができます。
これらについては別のページで詳しく書きたいと思います。
関連ページ サピエとデイジーで私は読書を取り戻せた
病気で95%の視覚を失った青年が、やりたいことを諦めずに挑戦するストーリー。
実話に基づいたお話ですが、とっても楽しくてハッピーで「何でも出来る!」という元気が湧いてくる映画です。
未見の方はぜひ!
コメント