足の爪切りが出来なくなったこと

何をどうしても見えない!

目の病気で少しずつ見えにくくなって、先に出来なくなったのはペディキュア(足のマニキュア) でした。
その頃はまだ、夏には素足でサンダルやミュールを履いて、足の爪には必ずペディキュアを塗っていました。
だけど、どうやっても見えなくなり、それでも粘って爪の周りにマスキングのためにテープを貼って から塗ったり、ラメのマニキュアを使ったりしていました。
(ラメだと塗り方が下手でも、多少ごまかせるので)

メガネやコンタクトレンズをしたり外したり、家で一番明るい場所で見たり、鏡を使ったり、 柔軟能力の限界の姿勢で挑んだりしたけれど、ついに何をどうしても無理になりました。
そしてサンダルも履けなくなりました。
その後に出来なくなったのが、足の爪切り。
ペディキュアは「諦めて塗らない」という選択肢もあるけれど、足の爪はそうも行きません。
考えうる限りの試行錯誤をしたけれど、どうやっても出来なくなりました。

皮膚まで挟んで痛いし、深い切り込みががくさん入ってしまうし、ノコギリの歯のようにひどいギザギザ になってしまうしで、ストッキングやタイツはおろか、厚手の靴下でさえ引っ掛かって履けないほど の爪になってしまったのでした。
痛いし出来ないし、悲しいし情けないしで、私が視覚障害が理由で初めて泣いたのは、この足の爪切り でした。

先人の言葉で、良い拍子抜け

その頃、視覚障害を持つ人を対象とした講習会を知り、出かけました。
まだ視覚障害の人と一人も知り合いがいなかった頃でした。

そこで出会った視覚障害の先輩に、足の爪切りのことを言ってみたのです。
そうしたら、
「足の爪なんか、目が見えてたころから、酔っ払って真っ暗な部屋の中で適当に切ってた」
とあっけらかんと言われました。

何かきっと良いアドバイスやアイディア、もしくは共感をもらえると思っていた私は拍子抜け。
そしてそれが良かったのでした。

それ以来私は、「慣れれば見なくても切れるようになるんだ!」と信じ、何度も何度も 泣きそうになりながら、手探りで爪を切る練習をしたのでした。

そして不器用な私でも、どうにか出来るようになりました。

対策はある

ワイルドに手探り法で頑張るのも良いですが、他にも方法はありました。
具体的な内容については、
見えにくい目でも爪を切るいくつかの方法
で書いています。