見えにくさの対処法まめちら
老眼、目の病気、ロービジョン(弱視)などの様々な「見えにくさ」に、あらゆる対処法を提案

便利なIT もくじ

見えない・見えにくいからこそ味方につける

iPhoneとiPadの視覚サポート

ズーム
拡大鏡
文字を太くする
さらに大きな文字
ボタンの形
オン/オフラベル
透明度を下げる
コントラストを上げる
反転(スマート)と反転(クラシック)
カラーフィルタ
ホワイトポイントを下げる
明るさの調節
視差効果を減らす
メッセージエフェクト・ビデオプレビューの自動再生
読み上げコンテンツ(スピーチ)
アクセシビリティ ショートカットを活用する
iPhone全体を大きく表示する
キーボード表示を大文字で見やすくする
ダークモード
フラッシュライト
ボイスメモ
コントロールセンターについて
Siriの設定と視覚に便利な使い方
Assistive Touchも活用
背面タップも活用しよう

iPhoneやiPadを徹底活用する

iPadやiPhoneは電子ルーペとして使えるか?(1)
iPad用スタンドはLomicallがピッタリ
iPad+クランプ式スタンド
iPhoneやiPadでKindle本を「音声で」読む方法(1)画面の読み上げ
iPhoneやiPadでKindle本を「音声で」読む方法(2)VoiceOver

便利なアプリ

iPhoneウィジェットを使って、時刻を少しでも見やすく
文字も顔も物も色も教えてくれるアプリ
漢字を大きく表示できるアプリ
まるで電子ルーペのようにようになるアプリ

ロービジョンのMac活用術

ダークモードとライトモード
ボタンやチェックボックスなどの色を見やすく変える
選択したテキストを見やすくする
サイドバーのアイコンを大きくして見やすくする
画面をとにかく最大限にする(メニューバー)
画面下に並んでいるアイコンを隠して広くする(Dock)
メニューバーなどの背景が白でなくなり見えにくい場合
メッセージアプリの文字やフォントを変更して見やすく
あらゆる文字をピンポイントで超拡大する
文字入力時の変換候補の表示を大きくする
アイコンやアイコンの文字を大きくして見やすくする

そのほか

パソコン画面を簡単に拡大する方法
目印シールでブラインドタッチ
超近視な私のパソコンと周辺機器の配置法
VoiceOverプログラムに参加してみた
ロービジョン(弱視)の私が三菱UFJダイレクト・Eco通帳にしてみた感想

VoiceOverをマスターする

(1)VoiceOverのオンとオフ
(2)選択と実行
(3)読み上げなど
(4)スクロールなど
(5)その他の基本操作
(6)ジェスチャ まとめ
(7)ホーム画面の操作
ページの先頭に戻る