見えにくさの対処法整理・収納

半透明・透明収納のススメ

「見えにくくなったけれど、まだ視力はある」という場合、整理収納に半透明や透明のアイテムを使うと、探すときに便利かもしれません。

ここでは私がかつてやっていた半透明・透明収納を紹介します。

半透明収納の例

私の半透明収納グッズの一部です。

半透明収納グッズ

今はセルフレジになってしまい行かなくなったダイソー(百均)で買った物、綿棒が入っていたケースなど、どれもリーズナブルなものです。

半透明収納の何が良いかと言うと、

  • 光を通すので明るい
  • ケース越しにぼんやりと色などが分かる
  • 透明だと隣の仕切りからの干渉もあるが、半透明だとほぼ無い

などの理由からです。

過去の物ですが、かつての半透明収納の一例をご紹介します。

(1)引き出しの中の文具収納

不透明の物を使うよりも、光を通すので全体が明るくなります。

(2)綿棒ケースを使った収納

私はいつもこういうケースに入っている綿棒を買っているので、自然とケースが集まります。

たくさん溜まってから引き出しに隙なく並べると、細かいものを収納するのに便利です。

明るい、中身の色がなんとなく見える、蓋を外す物・付けておく物どちらもできる…などのメリットがあります。

(3)重なりの下も見える

これは半透明の細長いケースに、愛用のプロッキー(ペン)を入れている様子。

重ねて入れても、上だけでなく、横からもなんとなく色が見えます。

(4)ポーチも

半透明ポートで見やすく

これも過去のものですが、バッグ内のポーチを半透明にすることで、外側からもなんとなく見えます。

それだけでなく、バッグの中はどうしても暗いので、少しでも光を通すことで多少明るくなると思います。

(5)引き出し自体も半透明

無印の半透明の引き出し

これは押し入れの中の収納ですが、大きいものも小さいものも、私は無印のポリプロピレン引き出しケースを使っています。

引き出し自体も外からの光を通すので、内部をより明るくできます。

透明収納の例

透明収納は、光はより通しますが、仕切りの隣にも色などが影響し、かえって見づらいように感じます。

なので私の透明収納は、単品・大きなもの・一度に眺められるもの、などに限ります。

(1)単品収納の例

今やセルフレジになってしまって行かれなくなったダイソーで、昔に買った透明バッグです。

持ち手も付いているので、押し入れ上部にフックを付けて掛けたりなどもできます。

(2)引き出し無いのメガネ収納

「少しでも見えたい」と、かつてメガネをいくつも買いました。

その都度ケースはついてくるのだけど、同じ物が複数になって外からは判別できなかったり、なにより引き出しの中でかさばったりで効率が悪く。

そこで、百均の塩化ビニル(だったかな?)のクリアケース(ファイル?)を購入し、切ってメガネを包んで巻いて、両端にスナップボタンを付けて簡単ケースにしました。

嵩張らないし、レンズを傷から守れます。

(3)大きな物の収納

かつてプリザーブドフラワーを習っており、リースその他のアレンジがけっこうあります。

オフシーズンのアレンジを収納しておくのに、半透明の平なケースに大きな透明の袋を被せています。

このケースがいくつかあるのですが、透明で包んでいるので、ぱっと見でどれがどれだか分かりやすくなっています。

余談:もっと見えにくくなった時

半透明・透明収納が便利なのは、ある程度の視力があってこそ。

もっと見えにくくなった場合はどうしたら良いのでしょうか。

私の場合は、とにかく収納する場所を決めて、そこに必ず仕舞う。

判別がしにくいものは、凸シールを貼ったり、ビニールテープを貼ったり、とにかく触って分かる印をつけるようにしています。

忘れてしまいそうな収納は、パソコンのメモに書いています。

見えない場合の収納術は、きっともっと色々あると思います。

今後ほかのページでまとめたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました